
稲場マリアムさんー日本で家庭とキャリアを築き、京都からジョージアをPRするー
【プロフィール】 京都在住。文部科学省プログラムで同志社大学へ留学。高台寺での巫女の仕事や大阪のジョージア料理レストラン、京都経済センターなどでキャリアを積む。その間に日本人男性と結婚し、娘モアナさんも授かる。――日本語を学習するきっかけはなんでしたか?MEXT(文部科学省の留学プログラム)で同志社大学に留学をされましたが、留学試験はどうでしたか?稲場マリアムさん:4年間、トビリシ自由大学で日本語を主専攻として学習していました。卒業した後に、1年ほど中古車を扱う会社で仕事をしていました。日本から中古車を購入し、私が車の状態などを調べたりしていました。そのあとに、MEXT研究生プログラムに挑戦しようと思いました。日本語と英語の試験、また面接などがありました。面接では緊張しましたが、自信をもって答えることができたと思います。無事合格し、3年間日本へ留学行くことが決まりました。当時は、留学先として希望する大学院には自分で書類を送る必要があったのですが、できるだけ多くの大学院に送っていたのを覚えています。その内、5つの大学院から返答があり、留学先となる同志社大学からも返事がありました。実は東京.....