
イラクリ・アルチャイアさんーバトゥミにある歴史ある日本庭園をさらに良くしていきたいー
【プロフィール】バトゥミ国立植物園園長―― バトゥミ国立植物園について教えていただけませんか?イラクリさん:バトゥミ国立植物園はバトゥミ中心部から9kmの場所に位置し、112ヘクタールの敷地を有しています。1912年11月3日に正式に開園しました。園内には9つの植物地理学的な区画と3つの公園があり、およそ1,800種の多種多様な植物・花が植えられており、そのうち90種はコーカサス地域原産のものです。この植物園は、農業・生物学的知識の普及拠点としても重要で、140か国以上の植物園、大学、研究機関と協定覚書を締結しています。1998年以降、バトゥミ植物園は国際植物園保護機構(BGCI)の加盟園となり、国際協力や科学情報の共有、植物園の共同戦略の構築において重要な役割を果たしています。ガイドツアー、キャンプ、ピクニック、結婚式の実施、観賞用植物の購入など来園者向けに様々なサービスを提供できるよう心がけています。――バトゥミ国立植物園の中にある日本庭園についておしえてくれませんか?イラクリさん:日本庭園は、バトゥミ国立植物園の東アジア区画の中にあります。東アジア区画は、バトゥミ植物園の中で最も.....