
宝川ますみさん ーレールモントフを通して繋がったジョージアだけにある空ー
【プロフィール】東京外国語大学ロシア語専攻、東京大学大学院修士課程修了。旧ソ連地域にて大使館やJICA勤務などを経て、現在ジョージア在住。ロシア語翻訳や通訳なども行う。―― ジョージアと繋がりを持つようになったきっかけはなんですか?宝川さん:元々文学が好きで、東京外国語大学では主にロシア文学を学んでいました。その中で、コーカサスに触れる文学を読む機会が度々ありました。大学3年生を終えたあとに、ロシアのサンクトペテルブルクへ語学留学に行きました。その際に偶然ジョージア人と初めて出会いました。その時に、前々から気になっていたジョージアに対してさらに関心を持つようになりました。ロシアでの留学が終わり、大学を卒業して大学院へ進みました。その際にミハイル・レールモントフについて論文を書こうと決め、より深くジョージアと繋がりを深めることになりました。――ジョージアに初めて訪れたときの印象はどのようなものでしたか?宝川さん:ジョージアへは、大学院の夏休みに2週間いったのが初めて訪れました。初めての印象は、憧れていた地にようやく来ることができたと感動したのを覚えています。特に、言葉では表現できないよう.....